令和六年六月。

早くも年度が始まって三ヶ月が終わろうとしています。
おかげさまで昨年被ったダメージをふっ切るように売り上げは順調です。案件の引き合いが順調といった方が正しいかもしれません。
失注は覚悟の上で大幅に単価を上げたにもかかわらず、ご発注いただけるのはありがたいです。

ただメンバーを雇おうと思っているところですが、まだそれは時期尚早かと思います。ここで雇ってしまうと、昨年と同じ轍を踏んでしまうので。

システム開発だけでなく、ちがう方面の取り組みにも精を出しています。

達成度6割。達成感6割。満足感7割。それが今月の代表自身の自己採点です。

弊社とご縁をいただいたすべての方々に感謝します。ありがとうございました。


●弊社の業績

§ 総括 六月度の売上は目標を下回りました。

上にも書いた通り、何とか赤字にはならないギリギリのところには達するようになっています。

上にも書いた通り、何とか赤字にはならないギリギリのところには達するようになっています。

案件の引き合いは相変わらず引きも切らず、しかも規模も上がっています。引き合いは途切れず、その規模も大きくなってきています。

kintoneの好調に加え、弊社のkintone界隈での存在感も定着してきたということでしょうか。本当にありがたいことです。
うちのメンバーも頑張って学んでいますし、成長もしています。
ただ、まだ各メンバーの力が足し算にしかなっておらず、掛け算の力を発揮できていないのが弊社の今です。

ただ、メンバーも弊社で何とか頑張ろうと言う方向にはなってきています。各自が自分にせられた仕事を何とかこなそうと前向きになっているのはありがたいですし、試験を受けたり、積極的に集まりに出向いたり。

少しずつ会社を経営するに当たっての力点のメリハリも自分なりにわかってきた気がします。経営者の立場から見るとメンバーに対しては、注文したい部分はありますが、そこをぐっとこらえ、安定的でかつ負担を感じさせないような作業をしてもらうようにしています。

ただし、その分私がお客様の育成、寄り添いなどに追われているのが今です。

今月は弊社にとって以下のようなトピックがありました。

・弊社代表が「kintone Café 山口 Vol.8」に参加・登壇しました(6/1)。
・弊社代表が「kintone hive 2024 Osaka」に参加しました(6/4)。
・弊社代表と役員がサイボウズの永岡さんと甲府市内を行脚し、地域クラウド交流会(ちいクラ)のご挨拶やパンフレットの配布、ちいクラのプレゼンターの勧誘を行いました(6/9)。
・弊社代表と役員が前日に続いて甲府市内を行脚し、挨拶周りやパンフレットの配布を行うとともに、拠点開設に向けた物件の内覧も行いました(6/10)。
・弊社代表が真鶴で予定している「CASOミーティング@真鶴」の下見を行いました(6/16)。
・弊社代表がkintoneエバンジェリスト活動共有会に参加しました(6/19)。
・弊社役員および総務メンバーが山梨県活性化プロジェクトに参加しました(6/19)。
・弊社代表が「よっちゃばれっ kintone 無尽 Vol.4」に参加しました(6/21)。
・弊社総務メンバーが「スナックジョイゾー」に参加しました(6/21)。
・弊社代表が立ち上げメンバーとして関わる「CASOミーティング@真鶴」の告知サイトをオープンしました(6/24)。
・弊社代表と役員が「第一回 甲府地域クラウド交流会」の開催に先立ち、甲府経済新聞の取材記事に登場しました(6/25)。
・弊社代表が「システム39 十周年記念パーティー」に参加しました(6/28)。
・弊社が主催する「第一回 甲府地域クラウド交流会」を開催しました(6/29)。
・弊社役員がサイボウズ社より正式に地域クラウド交流会オーガナイザーとして認定されました(6/29)。

実績を出しつつ、日常も充実させる。ワークライフバランスの軸は堅持しつつ、成長もさせていきます。引き続きよろしくお願いいたします。

§ 業務パートナー 今月もまた、複数の企業様との間でさまざまなご縁が結ばれました。

そのご縁は既存の案件を通じて得たご縁であり、たくさんのイベント参加によって得たご縁でもあります。
そうしたイベントで得たご縁から新たな取り組みがいくつも始まっています。
お互いがお互いに依存するのではなく、互いに高め合うための良い関係を構築し、次につなげたいと願っています。

ただ、今や弊社も開発案件の割合を下げると決めています。
私がお客様のサポートに入った後、こぼれ落ちた開発をうちのメンバーが担う運営に変えつつあります。

そうなると、パートナーに対してお願いすることも、ぐっと減ってくるでしょう。今は一度タスクを整理しなければと考えています。


§ 開発案件 今月は九割五分の開発案件がkintoneがらみでした。

kintoneはますます盤石の地位を築いていくでしょう。
先月末にサイボウズ社より値上げのお知らせがありました。が、値上げに関して弊社には影響はありません。
元々、安すぎた弊社の単価を昨年のうちに挙げておいたのが功を奏しました。
単価アップの効果が少しずつ経営に好影響をもたらしている今、なおさらそう思っています。

ノーコードツールとしての盤石の地位を築いたkintoneは、カスタマイズ開発の余地がまだ残されています。
が、プラグインやサービスを駆使してお客様が求める業務を実現したほうが顧客満足度が高くなることを知りました。
弊社は手を動かさずにお客様に開発を行ってもらう開発手法をここ数年「伴走開発」と呼ぶようになっていますが、今月の頭に参加したkintone Café 山口 Vol.8の懇親会の席上で、伴走開発という言葉は誤解を受ける可能性があるからやめた方がよいと助言されました。

要は既存のSIerが従来のシステム開発のやり方を伴走開発と呼んでいて、同じやり方だと誤解されないか、と言うことです。
それ以来、協働開発や共創や協調開発や同行開発や寄り添い開発や協力開発やサポートドリブンやDX推進サポートなど、様々な言葉を探し求めています。
一旦、昨年秋にサービス開始した「Go! Do! WithU」にならって昂動開発と名付けておきます。か、伴走開発のようにしっくりとした言葉になっていませんので、この言葉はまだ自分の中で引き続き探し求めます。

今月は、28日にジョイゾーさんのシステム39の十周年記念パーティーにご招待いただきました。
私と同じ頃にkintoneに着目し、見事に企業を育てあげた四宮ご夫妻は、弊社にとっても学ぶべき手本であり、目標でもあります。
そうそうたるメンバーが集まったパーティーの希望は盛大であり、我々もこのレベルにきっとたどり着けるはずと言う希望が持てました。
その翌日には、甲府で弊社主催の地域クラウド交流会があり、kintoneエコシステムの世界に加わってくれた妻が頑張って成功しました。
その中では妻がサイボウズ社から正式に地域クラウド交流会のオーガナイザーとして認定されました。
弊社もようやく少しずつ企業の体を成し始めています。

昨年、以下のとおりに弊社の今後の業務の進め方を決めました。
・代表がお客様に入って共に実装に向けて努力する。代表が行う作業は、お客様にアプリ構築の実装作業を行ってもらうためのアドバイス。手は動かさない。
・その作業を通じて要件についての理解を双方で深め合うことができる。お客様自身にとってもkintoneの手法を習得することで、よりシステムへの主体性が持て、かつ、要件の揺れが最小限に収められる。
・お客様がアプリを構築する作業と並行して、kintoneの標準機能では難しい機能を可能な限りプラグインや連携サービスを推奨し、カスタマイズ作業が最低限で済むように導く。
・お客様によるアプリ構築が終わった時点で、どうしてもカスタマイズが必要な場合のみ、弊社メンバーにカスタマイズを割り振る。弊社メンバーのカスタマイズ難易度は少し高くなるが、複数の案件を同時にこなす必要が減る。
・同時に他のSaaS/PaaSとの連携作業は、弊社メンバーが専任して実装を行う。
・上記作業により、代表は様々な場所を訪れて商談をこなし、手は動かさずに済む。営業力も維持できる。メンバーは要件が絞られた状態でのカスタマイズに集中できる、メンバーのスキル上達と同時に、複数の業務を円滑にこなすことが可能となる。

少しずつ私が担当する案件に関しては回るようになってきています。
それをもう少し押し進め、弊社が受ける開発案件の割合を減らし、かつ定期的な開発案件は常に持っている状態に何とか落ち着けようと思っています。
一昨季まで安すぎた単価設定も大幅に上げました。
上げた単価をベースに受注も取れるようになりました。それが自信にもつながっています。

昨年に出したGO! DO! with-Uとアビットリンク、さらにk-Report帳票統合サービスも併せて、弊社の価値をより世間に訴えていく必要があると思っています。

弊社に期待してくださっている方は多くいらっしゃるようです。
皆さんのご期待に応えるためにも、弊社としての体制をきちんと整えていきます。


§ 財務基盤の堅牢化 財務をきっちりすること。前からの課題です。
弊社としては問題ないのに、家計が絡むととたんに脆弱になる。
この点は弊社の長年の課題でした。

今年の一月、大きな荒療治を行って状況をリセットしました。
昨年度は赤字だったにもかかわらず、また持ち直し始める兆しはあります。

経営者としての未熟を痛感させられる毎日ですが、財務改善のためにまず取り掛からなければと考えた単価アップがうまくいきそうなので、もう少し耐え忍びます。
弊社への期待の高さを感じ、耳にするにつけ、頑張らなければと思っています。


§ 社内体制 三年前の師走に、社是、企業理念、経営理念やスローガンを見直しました。その直前に弊社のメンバーが一人、弊社を離れた理由に、肝心な部分の価値観のずれがあったためです。
そこで2022年の年始にあたり、その時に属していた三人でもう一度忌憚のない意見を交わしながら、各種理念を練り直しました。
この正月にあらためて内容を見直し、細部を作り込みました。

企業理念
「一期一会の儲けよりお互いが継続して協業できる幸せを」

経営理念
「最新技術をお客様、地域に提供し、メンバー、家族、パートナーと輪になって幸せになる」

経営方針
①システムを継続してもらえる品質と対応を行います
②技術に偏らず、お客様ビジネスの現場を尊重します
③経営を継続するための自社サービスを生み出します
④社員・協力社・技術者・家族の事を大切に考えます
⑤顧客とともに一期一会でない継続の関係を築きます
⑥技術の進化に先手を打ちながら、自社も進化します
⑦世の中の働き方改革に貢献する手本となり続けます
⑧地域の非営利組織・団体のために技術で貢献します

2020年の暮れにメンバーの募集を出した時から、代表の考え方の軸はぶれていません。たた、顧客のためにと思い単価が安すぎただけで。

弊社の活動内容に、地域活動やNPOやkintoneエコシステムへの関与と営業活動の両立を組み込みますが、それが元でメンバーに過度な負担をかけないように配慮しなければ。

昨年の4月より弊社に正式に加わってもらった代表の長女に人事・総務・経理の作業を任せました。
さらに、今年のはじめから代表の妻にもチーム作りの担当として加わりはじめてもらっています。
今までは名前のみの役員だった妻に関わってもらったことで、弊社として飛躍できる希望が見えてきました。
今月末、弊社が主催したちいクラ(地域クラウド交流会)も妻と娘で準備をやり切り、当日も成功させてくれました。
その結果、サイボウズ社より正式に地域クラウド交流会オーガナイザーとして認定され、サイボウズ社のソーシャルデザインラボ所長であり執行役員の中村さんから盾をもらいました。

今後とも、なにとぞ弊社をよろしくお願いいたします。


§ 人脈の構築 今月は外出や打ち合わせを何度も行い、リアル商談を数多く行いました。
お客様とのリアル商談は約11回です。リアル昂動開発は三社様に対して5回、18時間。オンライン商談はざっと数えたところ約30回ほどです。
今月、頂戴した名刺は約40枚です。

今月も様々な場所で商談を行い、交流を深めました。
案件に関わる部分なので、ここにはすべて書きませんが、いろいろと楽しみなご縁ができました。

先月末のkintone Night Nagoyaでは親の皆さんと。kintone Café 山口では山口の皆さんと。kintone hive Osakaでは、大阪の皆さんと。
28日にはシステム39 十周年記念パーティーにお招きいただき、kintoneエコシステムを構成する皆さんと感慨に満ちた一夜を過ごしました。
そしてその翌日は、甲府地域クラウド交流会で、山梨県の人たちのとのご縁を作り続けたイベントを無事に行いました。






弊社が経営で苦戦していても次々と案件を頂けているのはこうした出会いがあるからです。

引き続きよろしくお願いいたします。


§  対外活動 今月はこちらのイベントに参加しました。「kintone Café 山口 Vol.8」(6/1)。「kintone hive 2024 Osaka」(6/4)。「kintoneエバンジェリスト活動共有会」(6/19)。「山梨県活性化プロジェクト」(6/19)。「よっちゃばれっ kintone 無尽 Vol.4」(6/21)。「スナックジョイゾー」(6/21)。「システム39 十周年記念パーティー」(6/28)。「第一回 甲府地域クラウド交流会」(6/29)



こうした対外活動こそは経営者としてやるべきことであると同時に、弊社メンバーにこの方向性を理解してもらう必要があります。
今年の年始の抱負として、登壇回数を36回と定めました。6月の時点で18回の登壇が果たせています。

もくもくと開発するだけの会社では、今後の展開が見込めません。さらには私自身のやりたい方向とずれていきます。
そのための対外活動であることを弊社内部にも理解してもらうようにつとめなければ。

外の皆様と交流を深めたいと思っています。
今月に行った活動からそのことを強く感じました。

まずは今月の弊社と関わっていただいた皆様、誠にありがとうございました。


§ 執筆活動 以前に連載していたCarry Meさんが運用する本音採用サイトの「アクアビット 航海記」の続きを弊社サイトにアップする作業ですが、今月はアップできませんでした。

今月、書いた本のレビューは0本()。
今月、書いた観劇のレビューは0本()。
今月、書いた映画のレビューは0本()。
今月、書いた抱負は0本() 。
今月、書いた旅日記は0本() 。
今月、書いた「物申す」は0本() 。
今月、書いた弊社の活動ブログは4本(
kintone Night Nagoya vol.13に参加しました
kintone Café 山口 Vol.8に参加・登壇しました
kintone hive 2024 Osakaに参加してきました
よっちゃばれっ kintone 無尽 Vol.4に参加しました。
)。
今月、書いた弊社の技術ブログは0本()。

なお、一昨年のはじめから毎営業日にnoteに書き始めた記事ですが、今月は以下の内容をアップしました。

5月30日 5月30日 多様性の流れをシステム設計に取り入れる備えを
5月31日 5月31日 値決めは経営である。クラウドの価格も。
6月3日 6月3日 コミュニティでしか得られない情報
6月4日 6月4日 リモートワークは社風や意向の取りまとめがしにくい
6月5日 6月5日 システムの目的は人を幸せにすることにあります
6月6日 6月6日 出生率がまた一つ減った今、歳を重ねた私が考えたこと。
6月7日 6月7日 「システムの目的は人を幸せにすることにあります」の深掘り
6月10日 6月10日 オンライン媒体でなく、紙媒体の大切さ
6月11日 6月11日 人前での登壇から得られる経験
6月12日 6月12日 新たな事業はリアルに会ってじっくりと。
6月13日 6月13日 各種規定、運用整備の必要性
6月14日 6月14日 都民の方は都知事選には投票を
6月17日 6月17日 人は老いる。私も老いる。
6月18日 6月18日 インフラをどう維持するのか。
6月19日 6月19日 kintone資格を持つと自信に加えて実装能力が上がる
6月20日 6月20日 コミュニティで宣伝効果を求めることについて
6月21日 6月21日 選挙運動の過渡期にITでできそうなこと
6月24日 6月24日 地域クラウド交流会(ちいクラ)まであと数日
6月25日 6月25日 マッサージをAIは代替できるか
6月26日 6月26日 ちいクラをきっかけに弊社役員も飛躍

§ 年表

 ・六月お仕事

産業交流スペース Megriba、磯べえ、とり心、三代目網元 魚鮮水産、Zepp Namba、二俣川で作業・打ち合わせ×7、Starbucks、Cross Be、生涯学習推進センター、澤田屋 本店、印傳屋、山梨県ボランティアセンター、丸十山梨製パン 本店、Chami Sandwich、九十九、Cafe&Dining Cu-Suke、ワインズ 新富屋、café terroir、葡萄屋kofu 甲州夢小路店、Cross Be、山梨県庁、山梨近代人物館、府中で打ち合わせ×3、カフェ&レストラン ロータスガーデン、新宿で打ち合わせ、ロイヤルホスト、Starbucks、サイアム セラドン、町田新産業創造センター、ハローワーク町田、ぺぺコーヒー、真鶴町観光協会、草柳商店、マクドナルド、浅草で打ち合わせ、浅草文化観光センター 展望テラス、キッチンオリジン 鶴川店、石川町で打ち合わせ、山梨県立図書館 かいぶらり、カフェ リベル、WOODSHED、鶴川駅前図書館、西東京で打ち合わせ、府中市立 中央図書館、浜松町で商談、八芳園、山梨県立図書館 かいぶらり、café terroir、フォーハーツカフェ、九十九、味魅

§ ポストツイートまとめ
・六月ツイート
https://togetter.com/li/2393066


コメントを残して頂けると嬉しいです

Case Of Akvabitの全投稿一覧