3/26にkintone Café 神奈川 Vol.7を開催しました。

開催の内容については、翌日に早くも渋屋さんがブログとしてアップしてくださいました。
https://100athlon.com/kintone-cafe-kanagawa-7/
松尾さんもアップしてくださいました。
https://note.com/matsuo_atsushi/n/nce32e0c0786b

私も渋屋さんと同じ感想ですね。松尾さんのセッションでFileMakerがkintoneの競合どころか、お互いの足りない部分を補い合える製品であることを知ったのは大収穫でした。23年前、私が初めて持ち帰りの仕事を受けたのはFileMakerを使った仕事だったというのに、全く状況を追えていなかった不明を恥じました。データ量や帳票などが整備されているのはさすが歴史のあるソフトウエアですね。
渋屋さんのセッションもテーマを深めるための冒頭の問題提議としてピッタリでした。最初にテーマに沿ったセッションを話してくださったことで、皆さんがkintone Caféの雰囲気になじめたと思っています。今回はzoomのチャットがとても盛り上がり、コメントも次々と書き連ねられたのですが、渋屋さんのセッションのおかげだと思っています。これは有効ですね。

LTは瀧村さん、松村さん、加藤さんと3人の方に登壇していただきました。
瀧村さんは、自己紹介をkintoneの基本機能と拡張機能を駆使した、まさに豪華絢爛kintone絵巻のような内容でした。わずかな間にkintoneの魅力を詰め込むところなど素晴らしい。エバンジェリストとして参考になりました。
松村さんは上海からご参加。kintoneを製造業に提案することの難しさと課題について素晴らしい問題提起をしてくださいました。中国のkintone事情にも触れたセッションに興味はつきませんでした。私も製造業へのkintone導入の提案については何度も跳ね返されています。このテーマで今後、セッションをお願いしたいくらいです。
加藤さんはkintone Café神奈川を立ち上げた方ですが、当日の朝にLTをお願いしたところ、快諾してくださいました。プラグインをあらためて紹介してくださったことで、あらためて浮き彫りになったのは、kintoneの標準機能の弱さです。まさに今回のテーマにふさわしく、kintoneでできること、できないことがプラグインからみえてきたように思います。
登壇してくださった皆様、ありがとうございました。

今回は、開催にあたっていくつか運用を変えました。最も大きい変更は、私自身が受け持つセッションをやめたことです。
今回、私は司会・進行に徹しました。セッションもLTにも登壇せず、冒頭の『kintone Caféとは?』を話したくらいで。
『kintone Caféとは?』では、あらためて過去のkintone Caféの開催状況を調べ直し、地図にして皆さんにお見せしました。地図を作りながら感じたのは、神奈川の開催回数の少なさです。

今まで私が携わったkintone Café 神奈川 Vol.2からVol.6までは、私が運営にも携わり、司会と進行を行うとともに、セッションも受け持っていました。
その体制のままだと、私が忙しくなると開催できず、開催間隔も延びます。
以前から神奈川の開催回数は少ないと感じていたのですが、今回、地図を作ることでそれを実感しました。それも私の忙しさのせいです。

そこで、前回のVol.6では、スタッフ体制を組みました。そのスタッフ体制を維持したまま、今回のVol.7を企画しました。企画にあたっても、最初から私は登壇もLTもしないと決めていました。
今回は、テーマも渋屋さんの発案です。

冒頭の『kintone Caféとは?』では、今後のkintone Café 神奈川は三カ月おきに開催する、と宣言しました。それもスタッフの皆さんのご協力があってこそ行えます。
次回以降、私は司会・進行すらしないかもしれません。

今回は懇親会の中でもスタッフを募りました。その結果、お二人の方が手を挙げてくださり、お一方はすでにやりとりもさせていただいています。また、当初、神奈川を立ち上げてくださった加藤さんにもあらためて入ってもらいました。
これでスタッフは私を含めて六人以上です。むやみに増やすのも考えものなので、これ以上募るかどうかは分かりません。ですが、次回以降は私がいなくても開催はできるのではないかと思います。

私の中で印象に残ったのは、懇親会で松田さんがおっしゃったひとことです。
今はオンラインなので地域別に分ける意味合いが薄れている。だから、主催者の色や個性が重要になるのではないか。とても良い意見で、参考になりました。ありがとうございます。
これからのkintone Café 神奈川も、これからは多様な色を出しつつも、どこかで私なりの特色を出しつつけてられるよう、考え続けていきたいと思います。

今回、ご参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。


One thought on “kintone Café 神奈川 Vol.7を開催しました

  1. Pingback: 2021年3月のまとめ(法人) | Case Of Akvabit

コメントを残して頂けると嬉しいです

Case Of Akvabitの全投稿一覧