十二月二十一日にkintone Café 神奈川 Vol.10を開催しました。

qloba上の公式サイトでの開催報告。
https://kintonecafe-kanagawa.qloba.com/activities/11229

今年の春先に行ったVol.7の中で、これからはkintone Café 神奈川は3カ月おきに開催する、と申し上げました。
今回の開催でなんとかその約束を守れました。まず、ご参加者の皆様やスタッフの皆様に感謝いたします。

今回のVol.10は、運営側はほぼリアルで、そしてほとんどの参加者の方にはオンラインで参加してもらいました。

今回のkintone Caféは、kintoneのショートカットキーの解説から、kintoneインポートチャレンジへ。
さらに災害支援チームや支援協定の活動のご説明から、開発フレームワークのGAMENIへの想いへ。

このように多彩な内容だったので、テーマを「LOVE YOUR 多様性(仮)」としました。
テーマが絞りきれない内容だったからです。
言うまでもなく、「LOVE YOUR 〜」というのは、今年のCybozu Days 2021のテーマ「LOVE YOUR CHAOS」を踏襲しています。
まあ、代表の私にとっては、違和感のないタイトルでした。

今回の司会は前回と前々回に続いて山田さん。
そして、お約束のkintone Caféの理念を述べる前口上は代表の長井が担当しました。

さて、トップバッターに立っていただいたのは、ほぼこのために高知から来てくださった「じゅんちゃん」こと片岡さんです。
今回のCaféで会場としてお借りした福祉パルたま。なんと20数年前、新婚当時のじゅんちゃんが愛の巣を築いた住まいのすぐ近くだったのです。
なんとしてもこの数奇なご縁を語りたかったじゅんちゃん。震えますね!

さて、そんなじゅんちゃんが語ってくださった内容は「kintoneでもショートカットキー」。kintoneのショートカットキーがテーマです。
これ、実はなかなか簡単なようで奥が深いのです。Ctrl+Sは保存。レコード詳細画面でCtrl+Eを押すと編集モードにできることは皆さんもご存じですよね。ですが、皆さん、一覧画面でもショートカットキーが使えることを知っていたでしょうか。
私はあまり使っていませんでした。せいぜいCtrl+Cで新規追加するくらい。
レコード詳細画面でCtrl+KやJを押せば、レコードを移動できるのは知ってましたが、レコード一覧画面でも使えるとは!

他にもGoogle ChromeやWindowsでのショートカットキーなど、とてもダメになりました。私も結構知らないショートカットキーがありました。特にグラフィックボードの再起動などは役に立ちそう。

続いては「kintone インポートチャレンジ」です。
11月のkintone Café JAPAN 2021で好評を博したこの企画は、代表の私もチャレンジャーとして挑みました。
その鬼のような罠に満ちたExcelには手を焼かされたものです。
その時Excelの出題や進行をしてくださったのがけいんさん。今回はその時と攻守を逆転させ、私が出題者。けいんさんがチャレンジャー。
さらに、今回は複数の方にチャレンジしてもらったら面白いかな、と思い、事前に手を挙げてくださった原田さんにもチャレンジャーをお願いしました。
いや、面白かった。
私もアプリに権限をつけ忘れるチョンボをしましたが、それにもめげず完走したけいんさんに拍手です。初めてのチャレンジだった原田さんにも難しさを実感していただけたようで。

さて、続いては「GAMENIの秘密」と題して、福岡から久米さんにオンラインで入ってもらいました。
毎年恒例のkintone Advent Calendar。そこで久米さんが今回のCaféの前日にアップしてくれていたのがGAMENIについてです。
GAMENIとは、わが国のシステム開発会社にこそ、もっとkintoneを扱ってほしいという願いから生まれたkintoneの開発フレームワークです。久米さんの想いに、代表の私も熱く賛同していました。今回のCaféが行われるのが記事をアップした翌日というご縁もあり、久米さんに語ってもらいました。
カスタマイズ言語が多く登場したので、kintoneの非技術者の方には難しかったはずです。が、これも多様性ということでご容赦ください。

最後は「サイボウズ災害支援チームとの取り組み」を原田さんから。
原田さんが所属している横浜市社会福祉協議会とサイボウズ災害支援チームの間で災害支援協定が締結されたそうです。そこで原田さんからは社会福祉協議会の仕組みや災害支援協定の重要性などを語っていただきました。今回はオンラインでサイボウズ社の柴田さんにも参加してくださいました。柴田さんからも災害支援チームの取り組みをご紹介くださいました。
こうした取り組みは地震や噴火などを控えたわが国にとって大切です。
各地の社会福祉協議会ではkintoneを使った取り組みを広げており、そこでアプリの改修やスタッフへの説明を行ってくれる方を求めているそうです。われこそはという方、ぜひとも。代表の私も可能な限りお手伝いしたいと思いました。

いやぁ、ご参加の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。会場を手配し、司会進行を務めてくださった山田さん、会場にお越しいただいたけいんさん、原田さん、藤村さん。そして高知からお越しくださったじゅんちゃん。会場に来てくださった大竹さん。オンラインの場で参加してくださった松尾さん、加藤さん。オンラインで登壇してくださった久米さん、柴田さん。そのほかの皆様もありがとうございます。
来年も今年と同じペースで開催したいと思います。また3カ月後にお会いできればと思います!

懇親会はスタッフ四人とじゅんちゃんとで美味しく楽しく過ごしました!


コメントを残して頂けると嬉しいです

Case Of Akvabitの全投稿一覧