新年明けましておめでとうございます。

大晦日にアップした投稿にも書きましたが、昨年度は皆さま、いろいろと有難うございました。
今年も引き続き、よろしくお願いいたします。昨年の流れをさらに加速し、なおかつ、あらわになった課題を解決する努力を惜しまず進みたいと思っております。

今年の抱負としては、今までは胸の中で徐々に温めたり、個人的な抱負は家族の前のみに披露していました。ですが、今年はこの場で具体的に書いてしまおうと思います。自分を追い込むためにも、自分という器の容積を広げるためにも、目標は高く持ちたいと考えております。

1.法人化4年目にあたって
3年目の決算は、下半期に常駐収入がなくなったにも関わらず、前年度と同じぐらいの収入が実現できそう。しかし、常駐という安定収入のない中、売り上げ確保を成し遂げるには、私の余裕を犠牲としました。今年1年、常駐に戻る予定はありません。安定収入のない中、継続的に新規案件の受注と検収を繰り返していかねばなりません。今年1年は法人化した弊社にとって正念場だと思っています。

1年を乗り越えるには、昨年度の課題として挙がったパートナー企業や技術者との業務分担が鍵です。協業の基盤となる契約回りの整備は昨年めどをつけました。続いてはお客様の要件をどこまで定型化できるかです。今まではお客様からの多少の仕様変更も、私自身が作業に当たっていれば即座に対応できましたし、その柔軟性が弊社の売りでもありました。しかし今後の協業にあたってはそれだとうまくいかないでしょう。実際、昨年はスキルトランスファーの工数によって生産性が低下する壁にぶち当たっています。それをいかに防ぐか。また、お客様と弊社、弊社とパートナー。その間でどこまで工数をかけず、なおかつ確実に仕様情報を伝達するか。そして仕様変更の際にどうやって工数をかけずにお客様のご要望を実現するか。この工夫に時間を掛けるつもりです。

もう一つやるべきこと。それは経営の軸がぶれないような事業計画の策定です。こちらも昨年、ヒントをもらっています。しかも、2020年という壁が待っています。私が再三口にしているように、2020年が過ぎればシステム案件は減っていくはずです。それは人工知能の進展や大型開発案件の終了による技術者の余剰によって確実だと思います。それを見据えた体制作りが必要です。

具体的には売上額は、2017年度の1.25倍を目指します。事業計画は自己流であってもよいので、3月までに今年と5年後の計画が書かれたものを一本。あと、新規のkintone案件を8本受注することを目指します。そのためにはkintoneの案件で実績を作り、それをブログなどでアピールするしかないです。実は昨年、四つ五つほど、種を撒いています。これらを実のある実績にすることが前半のミッションだと思っています。これらのうち、どれかの成果を年末のkintone Advent Calendarの場でご披露できれば。

2.主催するイベントを作る
昨年は結局kintone Café 神奈川の主催、そしてたかなみ乗艦会の共催(?)しかイベントを企画していません。それらのイベントは今年もやりたいですね。それ以外になにか。カラオケイベントもやりたいところですが、読書会などよいのではないかと思っています。
全てあわせて3回は催したいですね。あと発起人としても、いくつか中断したままのイベントがあるので、それらの口火を切るのはいいかも。玉川上水歩きの残り半分と、飯田線秘境駅ツアーの残り下半分とか。

あと、昨年の後半は交流がさっぱりでした。さすがにあれもこれも参加というのは不可能なのですが、なるべくFacebookでの反応はしたいと思います。

3.話す技術、書く技術、システムの技術
昨年に引き続き、この3つは精進していきたいです。去年、書くほうは成果を挙げられたのですが、しゃべる方はさっぱりでした。今年は上記のイベントなどもからめて、しゃべる機会を増やしたいと思っています。私、どうもしゃべらないとしゃべるスキルが衰えてしまうのですよね。ただ、書くほうも、そろそろ目に見える成果として世に問わねば。ブログは読む読ブログだけで100本アップすることを目標とします。また、昨年は普通のBlogがほとんど書けませんでした。こちらも書いていかないと。

またシステムの技術ですが、去年は目標としていたpythonの勉強が全くできませんでした。それも含めて、今年はgoにもチャレンジしつつ、kintoneと他アプリの連携を複数行ってみようと思います。cybozu Liveとkintoneの連携にもめどがついたことですし、すでに案件としてcybozu Liveのデータを移行させるミッションがあるので。

4.ブログ
去年、実はInstagramを結構投稿していました。投稿によってはFacebookの何倍もの反応があったり。まだ私の中ではInstagramとFacebookの使い分けがうまくできません。今年はもう少し使い分けを続けようと思っています。またTwitterも140文字が撤廃されるという話もきいています。それらを使い分けつつ、個人的な日記に近い形の投稿を毎日欠かさず続けるつもりです。一年のまとめを書くにあたっては、Facebookで毎日書いたこと、Dropboxに格納する写真、FourSquareの投稿が役に立ちました。それらも含めて2018年の締めにあたり、書評、劇評、映画評、時評や旅行紀、そしてもう少しパブリックな内容のブログを増やしていきたいと思います。もちろん、かつてのプライベートの私を描く本音採用のブログも続けつつ。それと同時に、技術的な記事はもう少し増やしていかねば、と考えています。昨年に引き続いて、私にしか書けないブログにしていきたいと思っています。ブログのスタンスは昨年と変わりません。実名で責任から逃げないもの。また、押し付けにならぬよう私から友だち申請をしないことも同じです。
これらを成し遂げつつ、質を落とさずに仕事でも成果を上げる。かなりの難関です。どこまで生産性を上げられるかにかかっています。去年、実は音声入力にも何度もチャレンジしていました。これらを駆使してブログ執筆の生産性を上げていこうと思います。

5.体力と魅力増強
昨年は山や滝めぐり、自転車での遠距離旅などで体力維持に努めました。ただ、下半期はイベントに参加できなくなりました。でも、多分娘たちも受験を控え、家族で出かけるタイミングは減るはず。私だけで動けるタイミングは増えるはずです。まず、日本の滝百選に選ばれた滝は8カ所を目指します。具体的には、ニッカ宮城峡蒸留所に行きたいので、秋保大滝と三階の滝を。岡山蒸留所に行きたいので、神庭の滝を。維新150年の山口を旅したいので寂地峡五竜の滝を。阿波の土柱をみに行きたいので雨乞の滝と大釜の滝を。JR三江線が3/31で廃止になるので常清の滝を。それと娘たちから家族で長野のカムループスさんに伺いたいとのリクエストをもらっており、近くの惣滝を。他はどこか一カ所、九州の滝には行きたいですね。無理そうなら阿寺の七滝か養老の滝、または吹割の滝か霧降の滝、早戸大滝のどれかを。それと、去年は日本百名山に一峰も登れませんでした。どこか一峰は登りたいと思っています。まず2月の山登りですかね。

私は結構自分の目標は何度も読み返していますが、これを黙読だけでなく、音読することで一層実現に近づけたいと思います。

引き続き本年度もよろしくお願いいたします。


One thought on “2018年の抱負

  1. Pingback: 今年はエバジェリスト活動を活発に | Case Of Akvabit

コメントを残して頂けると嬉しいです

まとめ・抱負の全投稿一覧