本作、とにかく笑わせてもらった。極上コントLIVEと名乗るだけのことはある。なにがいいって、ナマの活き活きとしたオオサカンな笑いを間近で観られたことだ。本作はお笑いを忘れていた私に笑いを思い出させてくれた。
私はこう見えてもオオサカンな人だ。お笑い大好き。ところが、東京に出てきて仕事するようになってからというもの、私からお笑いの要素が失われてしまった。
今、本音採用というサイト内のブログで私の若かりし頃の話を書いている。書いていて思い出すのが、気楽だった頃の私はとても天然ボケな人間でよく笑われていたことだ。でも、書かなければ思い出さない時点で、自分がお笑いから遠い場所にいることを告白しているに等しい。私は仕事になると集中するあまり、無口でムッツリになり近寄りがたくなる。困ったことに私が仕事でステップアップしていくにつれ、仕事での集中度合いは増え、それにつれて面白成分は減っている。正直なことを言うと、仕事をしている時の自分の性格は自分でもあまり好きじゃない。ブログを書いていて思うのが、東京に出るまでの私は世間に慣れていない分、愛すべき人間だったなあということだ。今、私にはお笑いが必要なのだ。
幼稚園から高校までを西宮で過ごしたので、自然とオオサカンな笑いの呼吸は身についている、はず。通っていた関西大学では桂文枝師匠も属していた落語大学の高座も体験ずみ。なんばグランド花月では吉本新喜劇の舞台をバイト仲間達と楽しんだこともある。ところが今の私からは、そういう笑いの部分が見事に欠け落ちているのだ。ロジックとデータが求められるIT業界で“起業“したことは、私からお笑いを奪っていった。
そこで本作だ。出演者がとても豪華。吉本クリエイティブエージェンシー、松竹芸能、マセキ芸能社、WAHAHA本舗から数人ずつ舞台人が集結している。その数総勢14人。なんというぜいたくか。
もちろん全員がオオサカンな人たちではないだろう。ところが、ノリがとてもオオサカンな感じだったのだ。それでいて、吉本新喜劇のノリとは一風違ったライブ感にあふれた良質なコントが楽しめるという。
鯛プロジェクトの舞台は『十字架は眩しく笑う』を観て以来だ。その時も大団円に仕掛けられた布石の鮮やかさに舌を巻いた。そして、今回のようなLIVE感あふれた舞台でも伏線を敷き、それを幕締めで回収するのだからすごい。本作はオムニバス形式になっている。五つに分かれた演目。それぞれが別々の演目で、お互いに全く関係はない。
ところが、進行役の田井弘子さんは、それを結婚式の演し物として扱おうとする。つまり、田井弘子さんは結婚式の司会なのだ。一緒に進行役をつとめるせとたけおさんは、前説も担当していた。それなのにさらに司会のパートナーまで担当する。ところが、結婚式の司会になりきろうとする田井さんの演出の意図を読めず、極上LIVEコントの司会なのに、なんで結婚式?てな感じで終始ずれている。結婚式の司会の役目をまっとうしようとする田井弘子さんが「新郎新婦が。。。」とセリフを発するたびに「いや、新郎新婦なんかいないでしょ!、いるのは役者さんだけじゃないですか!」とすれ違いのやりとりが展開される。それがまた面白い。そしてこのやり取りが終幕への布石になっているのだ。
最初の演目は「絶え間なく注ぐ愛の名を」によるコント「遭難」である。舞台の上手に置かれたドラムセットとギターで前奏が始まる。おお、これは生演奏付きのコントなのか、ひょっとしてGLAY風?と思いきや、下手から現れたのは防寒着に身を包んだ一組の男女。吹雪に見舞われ、偶然見つけた山小屋に駆け込んで来た様子。とんでもないところに連れてきて、と志賀正人さん演ずる男をなじる女。それは、ついさっきまで司会していたはずの田井さん。司会からどんな早変わりやねん、と突っ込むまもなく山小屋の男女はケンカをはじめる。と、そこに来客が。すわ、救助隊かと思ったら、それは地の果てまで男を追ってきた借金取り立てのヤクザ。あれ、この人さっきまでドラムたたいてなかったっけ?と問う間もなく、ヤクザは男が作った300万の借金を返せと迫る。男は女への指輪を買うため20万を借金したことを告白し、標高3000メートルの山小屋でプロポーズする。20万に暴利を付けまくったヤクザは、その二人の姿に情をほだされ、身の上話を語る。と、そこにヤクザの身の上話に登場するママが現れる。山小屋の近くでスナックを営むママ。なんて突っ込みどころ満載な設定に加え、お店のホステスの女の子もヒョウ柄でやって来て、話は一気に大団円に。
最後に人情味を打ち出して来るあたり、吉本新喜劇の展開を思わせる。幕の締めに「エクスタシー」が流れるあたりも私のツボを的確に押してくる。さすがの吉本新喜劇にも3000メートルなんて設定ないと思うけど、その設定のおかしさがこのコントの肝。寒そうな男女とヤクザに対し、ゴージャスな衣装のママさんとヒョウ柄タイツのホステスのギャップが面白い。久々に吉本新喜劇を堪能させてもらった気分。笑った笑った。ママ役の佑希梨奈さんは、今回私と妻を『極上コントLIVE』に呼んでくださいました。ありがとうございます。それにしてもさすが吉本新喜劇に出られた方。標高3000メートルなのに出てきた瞬間、ここはナニワでっか?の世界に一瞬で変える。さすがは存在感のなせるわざ。おかしなステップを踏みつつ退場するヒョウ柄の桜千歌さんもアクセントになっていてよかった。翻弄されまくる志賀正人さんの突っ込みが関東風なのに比べて、ヤクザの西島巧輔さんのオオサカンな感じが対照的なのもよかった。
続いては「Wa×Ta×Su」によるコント「浮気」。妻の浮気現場に帰ってきた旦那、そして浮気する妻と間男の三組。これがまた、勢いとライブ感にあふれていて大いに笑わせてもらった。何とかしてその場をごまかし立ち去ろうとする間男と、問い詰めようとする旦那。その追いつ追われつの関係は、スラップ・スティックにぴったり。追う側と追われる側が逆転し、ねじれ、それをさらにもつれさせる浮気妻の行動が混乱に拍車をかける。こういうコントってディスプレイ越しに見るより、ライブで見たほうが絶対に面白い。畳み掛けるようなボケとツッコミの応酬がたまらない。笑った笑った。旦那役のすがおゆうじさんは『十字架は眩しく笑う』の怪演がとても印象に残っていて、今回楽しみにしていた。今回はどちらかというと突っ込み役だったが、的確な突っ込みはさすがというべき。奥さん役の谷川功さんはいで立ちからして怪しさ爆発で、ずれた感じがノリ突っ込みのリズムに変拍子を刻んでいた。間男の我善導さんは、ハイテンションな勢いを通していたのがすごい。我さんの勢いがゆるむとこのコントの良さが出ないだけに、まさに肝というべきか。私はWAHAHA本舗の舞台はまだ未体験だが、一度観てみたいと思った。
続いての舞台は「ボンバーガール」による懐メロソングスとトーク。これがまた、わたしにはツボだった。唄のうまさはさすがというべき。それ以上に間のMCがうれしくて。私が失ってしまったオオサカンなノリなのがたまらない。こういう会話のやり取りがぽぽぽポンと出てくるのって、脳のコミュニケーション神経が光ファイバー並にぶっとくなってないと無理やな、と。こういうやりとりって、東京ではまず聞かれない。そして、考えるより先に言葉を発するなんてビジネスやってたら一番気をつけなあかん、と東京で萎縮してしまった成れの果てがわたし。こういうノリで会話できるようにリハビリせなあかん、と思った。笑った笑った。あとで妻に聞いたところ、佑希梨奈さんと桜千歌さんは実の姉妹だそうで。実は夜の打ち上げの忘年会にも御呼ばれしていたのだが、妻が翌朝早いため参加を断念した。もし飲み会に出られていればお二人とはおしゃべりしてみたかったなぁ、と。
それにしても、『ヨーデル食べ放題』の歌を知らんかったとは不覚。鶴橋の焼肉屋とか20年近く行ってないもんなあ。
ここで司会の田井さんのパートナーがせとさんから「遭難」でドラマー兼やくざを演じた西島巧輔さんに交代。せとさんは結婚式であるとの空気が読めず退場した(笑)らしく。西島さんがせとさんと同じ過ちをおかすまいと話に合わせていた様がまた面白い。舞台人ってとにかく頭の回転が速くないと絶対に務まらんなあ、と頭の回転数が洗濯機なみの私は思った。
続いての舞台は「ちかまろの館」による「御見合いパーティー」。本作は昨日と今日の二日間公演なのだが、「ちかまろの館」は昨日と今日で違うコントを演ずるとか。お見合いパーティーに集まった五人の男女。主催者の女性、三人の参加者、そして結婚詐欺師がいるとの情報を得て潜入捜査で入り込んだ刑事の男。五人の男女が織りなすコントはとても面白く、すれ違いネタや細かいところへのこだわりなど、くすぐり要素がたくさん。急造の仕上がり故か、間合いがもう少し、というところもあったけれど、これまた笑わせてもらった。なにげに主催者役の野中美智子さんの突っ込みが絶妙というか。笑った笑った。それにしてもこれだけの内容を二日違うコントとして演ずる皆さんってすごい。整形した女役の宮島小百合さんの感じ、ムートン伊藤さんの怪しげな結婚詐欺師ぶり、ジッコさんのぼけまくった端正な刑事役、そしてちかまろさんの勘違いしまくった“無理やりお見合い参加女“な感じなど、前日のコントもさぞや面白かったんだろうな、と思える。観てみたかった。
最後の舞台は「シ・ジウ」による「走馬灯のように」。せとさん演ずる平凡な主人公が事故に遭い、跳ね飛ばされている間に人生を振り返るという趣向。これがまた、とても面白かった。主人公が自らの思い出をたどっていく構成になっている。その人生で通り過ぎて行った人々が登場するが、登場の仕方や、彼らをあしらうせとさんの対応がなんともクールで面白い。田井さんとの司会でも高みから見る妙な冷静さ加減がおかしさを醸し出していた。この演目でもそれが全開だった。主人公は冷静に自分の走馬灯を振り返っているのに、まわりの三人が邪魔をするのだ。『十字架は眩しく笑う』では人のよさそうな僧侶の八百屋さんを演じられていたけれど、こちらのほうがせとさんのキャラの面白さがよく出ていたと思う。周りの三人、田井さんも伊藤大輔さんも伊藤美穂さんも絶妙に主人公の走馬灯のノスタルジーを荒らしていてよかった。伊藤大輔さんの性を超越したようなあやしげな思い出の中の人がおかしかったし、伊藤美穂さんの登場っぷりも舞台とリアルをメタ的に行き来するような感じでとてもシュール。また、最後は三人が並行で別々のセリフを語り、お互いの走馬灯を行き来する。それは同じトラックに同時に跳ね飛ばされていたから、というオチ。全く関係ないセリフがシンクロする様子は、演劇的なケレン味にみちていて面白い。第三舞台か、という内輪ネタも飛び出していたが、まさにそういう感じ。そういえば第三舞台も観たことがない。高校時代はよく主催の鴻上さんの本は読んでいたが。
こうして、舞台は幕を閉じ、出演者が勢ぞろいしての大団円となる。が、田井さんはまだ「新郎新婦が、、、、」といっている。どこまで結婚式の設定を引きずんねん、という突っ込みにもめげず。そして、ここで冒頭からの布石が効いてくるのだ。どこにも新郎新婦はいないやんか、いや、せとさんという新郎がいるやないか、という。新婚ほやほやであるせとさんをいじり、ここでお約束のサプライズ、奥さんが登場、と思わせておいて、よしもと芸人のDH奥さんが登場。ここで野球選手(DeNAの筒香選手)のマネでウケをとるDH億さん。奥さんやなくて億さんかい、という突っ込みを受けつつ、せとさんがこのサプライズ昨日も、と内輪を暴露。ところがそんなせとさんにさらなるサプライズが。なんと本当の奥さまご登場。舞台関係者ではないので仮面をかぶっての登場。舞台終演後、せとさんが横で語っている言葉を聞いた限りでは文字通りのせとさんへのサプライズ演出だったそうな。こうして『極上コントLIVE』は名実ともに新郎新婦への晴れ舞台となり、見事に布石を回収しきったわけだ。うーん、お見事。
こちらの会場は ライブハウス 新宿グラムシュタインといい、名前の通り普段はライブハウスらしい。舞台も狭ければ、舞台と観客の間も触れれば届くくらい。開演時間ぎりぎりに入った私は、最初楽屋口の通路近くの席に案内された。ところが、あまりにも狭く、俳優さんたちの通行を邪魔しかねない。それで中央後ろの席に再度案内された。それくらい狭い空間。でも、それぐらいの狭さのほうが、かえってコントのライブ感は高まる。お笑いの場の雰囲気も凝縮されてよいのかも。この場の凝縮感はテレビや演芸場で見るコントでは味わえないものだ。笑いを忘れた私も、これぐらいの規模の会場で笑いの空気に感染していたら、かつての私を取り戻せるだろうか。これからもこういう舞台にはちょくちょく顔を出させてもらえたらと思う。
‘2017/12/15 新宿グラムシュタイン 開演 19:30~