Articles tagged with: 雑学

神奈川「地理・地名・地図」の謎


たまにこういう気軽な本を読む。特に歴史や地理は、私の興味をくすぐってくれる。ましてや15年以上、住んだり、通勤したり、飲んだくれたりの神奈川県は、私にとって馴染みある地が多い。

ただ紹介されている内容が生半可だと興醒めしがちだ。知っていることばかりをおさらいするような気持になるから。だが、本書は痒いところまで神奈川のあちこちを取り上げていて、実に面白い。

歴史や地理、地図を見るのが好きな方にこそ本書はおすすめしたい。

たとえば本書の帯には「県名の由来となった「神奈川」はどこにあるの?」とある。これ、私は知らなかった。今も京急に神奈川駅はあるし、神奈川宿は東海道の宿駅として知られている。では神奈川という川の存在は?と言われるとハタと困ってしまう。盲点である。

本書にはこのような知識欲をくすぐる項目が65項目にわたって並ぶ。どれもがへえボタンを連打したくなる選りすぐりのトリビアである。私が本書を読むまで知らなかった知識は、そのうち50項目にも上る

・芦ノ湖の水利権は静岡県が持っている。
・山梨県道志村が横浜市への合併を望んでいた。
・相模原市の山間に湘南村という自治体があった。
・鶴岡八幡宮はもう一つある。
・ロシア土産のマトリョーシカは箱根産まれ。
・境川流域にサバ神社が12社も集中している。
・県がないはずの江戸時代に津久井県が存在していた。
・日本初の有料道路は箱根。

等々。

他の項目についても、本書の記載は簡潔にしてためになる。例え知っていたとしても、へえ~♪という記述に出くわすかもしれない。こういう本を読むにつけ、人生の短さがつくづく思いやられる。そういう意味では危険な本かもしれない。

本書は他の県版も出版されている。機会があれば読んでみたいと思う。

‘2015/04/16-2015/04/17