5月16日にサイボウズ社27階で開かれた
「チーム応援ライセンス開始記念セミナー」(https://npo.cybozu.co.jp/blog/post/53/)
に弊社代表が登壇者として参加させて頂きました。

今回は、どちらかといえば自治会の元総務部長としての肩書きが主です。

直前に開かれた自治会の役員会で自治会名の実名を出すことが否決されました。
なので、実際の活用事例を写真や具体例で示しませんでした。
そのかわり、サイボウズLiveをサイボウズOfficeに切り替えるにあたり、
どういういきさつで選考を行い、どういう基準で採用したかの観点でお話ししました。
また、予算の限られた任意団体において、どれだけチーム応援ライセンスが重要かということも。

もちろん、最後にはkintoneエバンジェリストとして、
kintoneが自治会や他の組織にこれだけ効きますよ、ということも交え。
スライドはこちら(https://slides.com/yoshikazunagai/for_residents_association)

私は話し終わった後には、隣に座っていた方からお褒めの言葉も頂き、
懇親会でも様々な方からご挨拶や好意的な反応も戴きました。
サイボウズOfficeとkintoneのどちらを採用すればよいか、
との質問も数名の方から頂きました。
また、参加されていた当の自治会の方からも好意的なコメントを頂きました。

逆に反省点もあります。

・スライドに一切具体例を出せず、聞き手の皆様に抽象的な印象を与えたかもしれないこと。
・話の途中で質問してみたところ、自治会の役員経験者が聞き手の1割もいらっしゃらず、
 自治会を経験していない方には、私の話の意図が伝わらなかった可能性があること。
・質問の時間を取れなかったこと。
・kintoneを勧めておきながら、アプリのデモの時間をとらなかったこと。

実際、サイボウズ社より聞き手の皆様から頂いたアンケート結果(個人情報は省いたもの)を見せて頂きましたが、
反応がわかれています。
他の講演者より私の講演に高評価をつけて下さったかたもいれば、逆の評価をした方もいました。
サイボウズLiveの代替をOfficeにする決意がついたと仰って下さった方もいましたし、
懇親会でもそのような評価も頂きました。

そこも含め、どうすればうまく伝えられるか、私の方でも自治会や町内会、任意団体の方々に提案を行う上で、
とてもよい勉強になりました。

最後になりますが、ご出席くださったかた、サイボウズ社のみなさま、ありがとうございました。


5 thoughts on “チーム応援ライセンス開始記念セミナーに登壇しました

  1. Yohei Iizuka

    長井さん

     

    当日はありがとうございました!

    自治会には入っていませんが、マンション理事会をやっていたことがあり

    夜中の10時にチャイムおさなきゃいけなくて、、、

    がすごいツボでした。

     

    今回は低価格が導入の大きなポイントになったと受け取りましたが

    一度使うと便利さににお金払った方が楽だよね。のステップにいけるのかとも思います。

     

    一番難しいところでの導入を経験されている長井さんのストーリーは

    色んなとこへ提案するときの題材にできると思っています

    また情報共有させてください

    ありがとうございました。

    1. 長井祥和 Post author

      飯塚 様

      こちらこそ当日はありがとうございました。

      自治会はマンション理事会ともすごく似ているところが
      あると感じています。

      自治会に比べるとマンションは出入り口にきっちりと掲示すれば
      情報発信が楽な部分もありますが、それでも情報発信速度を考える
      と、情報技術を導入したほうがよいと思われます。

      私のストーリー、提案される際にネタにして頂ければ幸いです。

      ぜひ今後ともよろしくお願い申し上げます。

  2. Pingback: 平成30年6月のまとめ | Case Of Akvabit

  3. Pingback: 2018年のまとめ | Case Of Akvabit

  4. Pingback: チーム応援カフェ Vol.2に登壇しました | Case Of Akvabit

Leave a reply to 長井祥和 コメントをキャンセル

Case Of Akvabitの全投稿一覧